「NO CAT NO LIFE」猫との暮らしを楽しんでいるお宅のインテリアのご紹介 VOL.3
都心から少し離れた神奈川県の高台に暮らすOさん一家は、ご夫婦とお子さんお二人、そして猫3頭でステキなインテリア空間で暮らしています。
10年前に購入された建売住宅ですが、一部は購入時にリノベーションを行い、その後は少しずつ手を加えながら、家族みんなが心地よく暮らせる空間を作っています。
キッチンは、元々あったシンクと吊り戸棚は全て撤去し、シンプルで清潔感があるIKEAのキッチンにチェンジ。
作業スペースが広く高さがあるシンクはとても使いやすく、ステンレスの天板と、木製にした作業スペースが奥さまのお気に入りです。
雑然となりがちなキッチンですが、ブルーとグリーンのカラーをアクセントに、ディスプレイしながらの収納がとてもお上手。
Oさんのお宅には、どんなスペースにもお好きな雑貨がディスプレイされていて、インテリアや飾ることが大好きなんだということが、家中のあちらこちらから伝わってきます。
背もたれがウッドのところがお気に入りのベンチスタイルのソファーは、日によって気軽に配置場所を変え、気分を変えているそう。
壁を飾ることがお上手で、まるでフランスのインテリア雑誌を見ているよう。
家のあちこちに配置されているグリーンですが、猫に危なくないよう品種に配慮したり、フェイクグリーンも合わせてグリーンのある生活を楽しんでいます。
取材させていただいた日は、大きな台風が接近中で残念な天気だったにも関わらず、高台に建つ家は開放的で、室内もとても明るいのです。
こちらの壁には、薄墨色の珪藻土を塗っています。
エントランスは、ブルーグレーのキレイな壁色を邪魔しないように、モノトーンとウッドの小物でシンプルに飾っています。
エントランスから続く階段の脱走防止扉も手作りだそう。
リビングの大きなダイニングテーブルは、素材の質・組み合わせ・厚み・手触りに徹底してこだわっている 広松木工 さんのもの。
ソファー・TVボード・サイドテーブルも、広松木工さんのシリーズで揃えているため、あちこち飾っているリビングスペースも統一感があり、天然の無垢材が持つ温かみが、ほっこりと落ち着ける雰囲気にしています。
猫さんの3段ケージはOさん宅のインテリアにも自然にマッチするホワイト。
今は特に使われていないケージですが、猫たちのトイレ場所として活用しています。
階段の壁には、フォトフレームに入ったご家族の写真がズラリ。
階段は上り下りするだけじゃつまらないですよね。ポップでカラフルな楽しい空間になってます。
階段を上りきった目の前には、なんとも羨ましいキャットルーム!
元々客間としてあった畳のスペースを、猫さん仕様に改造したそう。
遊びたい盛りの猫さんたちがキャットルームを案内してくれました~
厚手のフロアマットを敷いておけば、床が傷つく心配も無く、猫さんたちも滑りにくいので、サッカーしたりジャンプしたりとやんちゃ全開で動き回れます。
ダンボール箱を2つ重ね、入口や穴をくり抜いて手作りしたオモチャ。
お金を出して買わなくてもアイデアとちょっとの手間で、猫まっしぐら~です。
壁に取り付けたキャットステップ。
猫さんのご紹介
Oさんのお宅には3頭の猫さんがいます。
来客が苦手なサラちゃんは、この日殆ど隠れてしまっていたので、Oさんからサラちゃんの画像をいただきました。
ご飯前になると「ごはん~」と喋るんですよ~と動画を見せていただきました。
うぅ~~ん、たしかに言っているようないないような・・・(^_^;)
サラちゃんとの出会いは2年ほど前。
猫との生活を考え、Instagramで保護猫をいろいろと検索したり、譲渡会に出向いたりとしていたところ、個人で猫の保護活動や地域猫活動をされている @teko1010 さんが里親募集していたサラ&レオちゃんに出会い、家族に迎えいれることを決めたのだそう。
その後、レオちゃんがFIPで天国へいってしまい、サラちゃんが寂しそうに見えたので、再び @teko1010 さんから兄妹のソル&ルイくんを迎えいれることしたのだそう。
先程から、キャットルームを紹介してくれていたソルくん ↓ と、
ルイくん ↓
独学でギターを弾いている娘さん(お姉ちゃん)のお部屋もお邪魔しました~。
片付け上手はお子さんたちにもしっかり受け継がれているようです。
猫さんたちも、日当たり抜群のお姉ちゃん部屋は大のお気に入りです。
壁は、太いマスキングテープでリメイク。
インテリアのこだわりを伺ってみました
インテリアや飾ることが大好きなんだな~ということが、部屋のあちこちから伝わってくるOさんのお宅。
お好きなインテリアショップは「unico」や「コンランショップ」。
お好きなテイストは「海外、特に北欧インテリアで、好きなテイストをミックス」しながら楽しんでいるそう。
特にリビングスペースは、ごちゃごちゃしすぎないように空間を確保し、家族が安らげるようにと心がけているそうです。
壁を飾ったり小物を並べたりする時は、その空間の壁や家具に馴染む色をチョイス。
小さすぎる小物雑貨よりは、おおぶりサイズのものを飾るようにしているそうです。
2人のお子さんとやんちゃな年頃の猫3頭がいるとは思えないほど、どこもかしこもピカピカな室内!
キレイな状態を保つ秘訣は、「掃除や片付けはためずに、気がついたらこまめにするようにしています。家族がリビングに持ち込んだ私物は、その日のうちに自分の部屋へ片付けるよう徹底。」
『ためないこと』がポイントのようです!
猫さんとの暮らしで気をつけていることは、「夜中にイタズラや猫の誤飲が無いように、部屋を片付けてリセットしてから眠りにつきます。猫たちがどうしても上がってしまうテーブルやキッチンは、アルコール消毒が欠かせません。」
猫と暮らし始めると、部屋が片付く方は多いですよね~。
インテリアで参考にしているのは、「RoomClipでいろんなテイストのお部屋を見ながらアイデアをチェック。自分もお部屋を公開しています。」
好奇心旺盛なルイくんはこの日、室内を移動するたびについてきてくれて、カメラを向けた先に入り込んではモデルをしてくれました~。
ありがとねぇ~、とってもいい画像が撮れたよ~!
ハイブランドな家具も懸賞で手に入れた雑貨もミックスして、毎日少しずつ手を加えながら、片付けや手入れも含めて心底インテリアを楽しんでいるOさん宅。
帰路について、「我が家ももう少し飾ってみようかしら~♪」
そんな気分にさせてくれるとても楽しい取材でした。