「NO CAT NO LIFE」猫との暮らしを楽しんでいるお宅のインテリアのご紹介 VOL.5
今回は、渋谷区のマンションにお住いの新井ミホさんのお宅を訪問させていただきました。
室内はフルリフォームされているこちらのマンション、とにかく広~いキッチンが特徴です。
キッチンは、床スペースのみ大理石になっていたり、キッチン台はダイニングスペースからもアクセスしやすいキャビネットを兼ねていたりと、まるでキッチンが主役みたいなユニークなリビングです。
こんなところに、猫さんおりました~。
当たり前のような顔してそこにいると、換気扇フードがキャットウォークに見えてきます(笑)
新井さんは、オーガニック&ナチュラル専門のPR会社「LA CAPRE(ラキャルプ)」の代表をされており、キッチンやダイニングスペースは、食のセミナーやお料理教室の開催スペースとしても使われているのだそう。
なるほど!新井さんにぴったりなキッチンです。
ハーブやスパイスはガラスキャニスターにキレイに整理整頓されていて、何がどこにあるか一目瞭然。
梅干しや味噌を作るワークショップも開催していて、ご自身でも梅干しや味噌は手作りされているそう。
インテリアのこだわりを伺ってみました
「好きなインテリアのテイストはアンティークフレンチ。
家具や照明はフランスのアンティーク物が多いですね。家具やリネンはホワイトで統一しています。」
家具や照明だけではなく、ちょっとした収納にも籠やバスケットを使い、ご自宅全宅がアンティークな雰囲気で統一されています。
ホワイトメインのインテリアですが、あちこちに飾られたドライフラワーや、テーブルの上に飾られたお皿のグリーン、クッションのからし色がアクセントカラーになっています。
天井から下がるシャンデリアもアンティーク。
「よく利用するインテリアショップは ORNE DE FEUILLES(オルネ ド フォイユ)。
食器は ASTIER de VILLATTE(アスティエドヴィラッド)が大好き。猫のモチーフのものはコレクションしています。」
キッチンの照明も、アスティエドヴィラッドのお皿やボウルがランプシェードとして使われているシリーズです。
「部屋も呼吸をしていると思うので、お花や植物は部屋のあちこちに置くようにしています。」
リビングスペースには、本来ビルやホールなどに飾られるべきサイズなのでは?というビッグサイズの観葉植物がズラリと並んでいます。
猫飼いさんのお宅では、猫がもしも口にしてしまった場合の危険性を考えグリーンを諦めている方も多いかと思いますが、こちらの猫さんたち、グリーンには全く興味を示さないんだとか!
グリーン飾り放題とは、なんとも羨ましいです。
「フローリングだと猫が滑りやすいため、カーペットやマットはできるだけ敷いて負担が少ないようにしています。」
猫さんと猫グッズのご紹介
先ほどキッチンでご挨拶してくれた猫さん。
大きな目が愛らしい3才のグリくんです。
今はこんなに可愛らしく元気そうですが、生後1か月の頃、ボロボロの栄養失調状態で千葉の海岸にひとりぼっちでいたのだそう。
新井さんの先輩ご夫婦が保護したのですが、病院からは「目は潰れてしまっているかも・・・」と言われるほど、猫風邪で顔はぐちゃぐちゃで、目は開かなかったのだとか。
その頃新井さんは、13年間一緒に暮らした愛猫のミウくんを亡くしたばかりで毎日泣いて暮らしていたのだそう。
「里親募集中の猫がいるよ!」と先輩から連絡があり、グリくんと一緒に暮らすことを即決。
その後、「甘えん坊のグリに兄弟がいたらいいなぁ~と考えるようになり、名前もラヴに決めてたんです(笑)」
知り合いの家で産まれた子猫を見学だけの予定で見に行った先で、ラヴくんと運命の出会いをしたそう。
この日、ビビりな性格のラヴくんはカメラの前に出てきてはくれませんでしたが、普段はグリくんがラヴくんの面倒をよくみてくれてまるで親子のようなんだそう。
日中は、仕事部屋にあるソファーの上や、オランダ生まれの吊るすタイプのハンモックキャット・トラピーズで仲良くお昼寝していることが多いそう。
「猫ベットや爪とぎは、家のあちこちにさりげなく置いておくようにしています。」
宇宙船みたいなのは、台湾の猫グッズブランド MYZOO(マイズー)宇宙船シリーズの猫さん専用ベッド。
新井さんの留守中も、「猫たちが自由に取れるようにオモチャは籠にまとめてあるんです。」
トイレは、NYのインテリアブランドmodkoがデザインした「Modkat Litter Box」
上から出入りするBOXタイプのスタイリッシュなデザインで猫砂が飛び散りにくく、猫砂を取り換えるときにはライナーごと取り外して丸洗いできて機能的。
ニャンとも清潔トイレとダブルで使ってます。
新井さんは、ラキャルプ以外にも、犬や猫向けのプレミアムおやつや、サプリメント・消臭スプレーなどを開発・販売されている LA CHATON(ラシャトン)ブランドも展開されております。
「大切な家族である猫のために何かできないか、という想いから立ち上げたボランティア活動をするためのブランド「ラシャトン」。
私は長年猫と暮らしたくさんの幸せをもらってきたので、その恩返しがしたいんです。
自分の猫達へはもちろんですが世の中の保護猫ちゃんたちにも何かできたらいいな、という想いで立ち上げました。
プロダクトを通じてそのメッセージを伝えたり、ボランティアイベントを開催するなど小さな活動ですが継続していきたいと考えています。」
新井さんを猫さんが支え、そんな猫さんのことを新井さんも支えている・・・そんな関係性が自然と育まれた居住空間は、人も猫も快適にそしてリラックスできる工夫があちこちに施されているからこそなのかもしれません。
最後に、仲良しなおふたりの普段の様子をお借りした画像でご紹介。
ハンモックの下にいるのが、シャイなラヴくん。
仲良しすぎてポーズも同じになってしまうシンクロシリーズです(笑)
大好きすぎて無理やり・・・なラヴくんと、堪えてあげる優しいグリくん。
なかなか狭そうです。